この記事はインターネッツ秘密結社pyspaのAdvent Calender 2023の記事です。
昨日はkatzchangの「2023年を意味不明な写真でふりかえる」でした。
出版関連
今年は本を書いていたせいで、だいぶ記憶が飛んでます。
ChatGPT攻略
ChatGPTで遊んでいたら、執筆依頼が来たので、書くことになってしまいました。
世の流れが速すぎて、既に賞味期限切れになっている感がとてもあるのと、同日にホリエモンのChatGPT本が出てしまったので、やってしまったなぁ感。
本書の出版記念で、「エシカルデータの潮流」「ChatGPTで変わる優秀な人材」という話を掲載しているので、良ければこちらもどうぞ。
最近はここら辺のデータのエシカリティ、学習プロセスのエシカリティみたいなところに興味があります。
高校生だけじゃもったいない 仕事に役立つ新・必修科目「情報Ⅰ」
こいつについては、マーケティングが完全に失敗していて、Amazonのレビューがひどいことになっていて、やっちまったという感じ。
出版社の思惑:文系社会人1年目が手に取るような幅広い本
私の思惑:経営企画1年目、人事1年目、理系大卒の社会人1年目向け
書店の思惑:情報Iなんだから、参考書コーナーに置いておこう
本書は経営企画や人事に向けて書かれた本なのですが、残念ながら高校の教科書の参考書だと思われてしまい、本書の対象外の人に届いてしまい、ミスマッチが発生、評価が悪化してしまっています。
本書を読んでよかったと思った方はアマゾンレビューを投稿していただけると幸いです。
一瞬だけ、AmazonでIT関連で1位になってました。
情報I本のボツ原稿たちはこちら。統計とか生成AIの話がだいぶカットされました。
Kindle版は売れたら検討という感じらしいので、みんな買ってくれ。PHP社にリクエストを出してくれ。
01VERSE
5月に01VERSEというボードゲームが、小学館ゲームズから出版されました。私は裏方の雑用でお手伝いしています。名前が表に出てない程度にしか携わってないので、まぁお手伝いしてましたよ、という以上の話ではないです。
元となったパスタロジックはこちら、これも裏方で手伝ってます。
講演関連
企業研修
引き続きAidemy社さんを経由していろいろとやらしてもらっています。上場企業の幹部研修とかいろいろやってました。
あとは、横浜で講演とかしてました。
最近はプログラマ向けのChatGPT研修や、過去に話をした心理的安全性の講演を焼き直してやっていたりします。ご用命の際はご連絡ください。
大学講演
先日、埼玉工業大学で講義の1コマを貰って講演をしてきました。
AI相手に失敗できるやつが強い、みたいな話をしてました。

このほかに、12月に大阪大学、1月に日本大学、新潟大学で講演予定です。
ゲーム
AC6やってた、トロコンまでやったので大満足。問題は本の締め切りをぶっちぎりながらやってたということ。

後は、ONIを引き続きプレイしてます。1000時間超えたのでチュートリアル完了しました。

Cities:Skylines2は発売日に買ったけど、半年寝かせないとだめかな。
KSP2のサイエンスアップデート、Dyson Sphere Programの大型アップデートが12月中に行われるようなので、年末年始はロケットを飛ばして、ダイソンスフィアを作っている予定です。
その他
プログラマに戻る
AIコンサルで入っていた会社から、「お前ならできるっしょ、新規事業作ってよ、プロト開発と事業計画書作成をよろしくね」という話を雑に投げつけられ、AIコンサルからプログラマに戻る。
最近はJavaとCのコードをリバースエンジニアリングして、PythonとJSを書いている。生Scoketなんも分からん。認証なんも分からん。
執筆で燃え尽きたので、ゆっくりリハビリしながらコード書いてる。コードは書けば動くので楽だ……。
二度目の新型コロナに感染する
嗅覚障害に加えて、味覚障害で「甘み」と「うまみ」が選択的に消え、「酸味」、「苦み」、「塩味」が強化されるという地獄を味わう(現在進行形)。
メロン:ぶよぶよしたキュウリ
味噌汁:海水
オレンジジュース:酸味と苦みしかない地獄
高い肉:脂っこい何か
あと咳喘息が再発して、咳が出るから喉にダメージが入って咳が出るという無限ループに突入。
ワクチン5回+1回感染でこれなので、皆さまお気をつけください。
未踏会議2023、未踏出身者の著書展示

社団未踏経由でお手伝いしてました。

仕込み中案件
成功報酬で手伝っている案件が増えてきて、無償労働が増えてきたので最近しんどみがある。
まぁ、そのうち公開するよ。
俺より強い奴に会いに行く
対戦ありがとうございました。